20150917_11462.png

模様替え・玄関編


模様替えbefor。

ドアにペンキを塗ってからずっと晴れの日がありません。予報は曇りでも小雨も混じるので犬と出掛ける気にもならず。
それでも土曜日はドライブがてら少し遠出して大きな魚屋さんに寄ってからおいしいものを食べに行ったりしていました。

そして昨日は朝から玄関の模様替えを。
これもはりきってやった訳ではなくドア同様なんとなくやり始めだんだん大規模になって行くという無計画のくせにやり始めると熱中して面白くなるいつものパターンです。

長年りんご箱にペインティングしたものをマルシェに使用していたのですが最近は陳列台を作業台に変え、りんご箱の出番がなくなっていました。
少し変えてみようかとまずは居間にあった白い棚を移動してみます。



足まで作って移動してから「ちょっと待って」となりました。
悪くないんだけどよく考えたらこの棚はガラス自体も薄いし中はガラスの食器だらけ。
マルシェでおチビちゃんがカフェを待っている間に万が一割ったりしたら大怪我してしまうんじゃない?とこの案は却下。動かす前によく考えてからやれ、です。

若い頃に火種と火消しと友人から評された私と家人。
もちろん私が火種です。火消しはほんと大変だったと思います。いや、いまもご苦労様です。

次に和の飾り棚を置いてみました。悪くないけれど、という印象です。

全体的にボリューム不足かな。
明確なビジョンを持たないのではじめるので実際に置いてみる式の労力を伴う模様替えです。
なんとなく違うかということで次に行きます。

今まで廊下に置いていた医療棚を始めは玄関を上がった所に置いてみたら結構良いかも。
しかしそうすると階段の手すりを切らないといけないので邪魔だからと一度玄関の下まで降ろしたらそちらの方が決まっている気がします。


これで行こうと決めて棚の掃除をし、中の物をディスプレイし直します。うん。いい感じ。



対面にあるラダーをどうするかとこれをまたいろんな位置に動かして、結局医療棚があった場所に収まりました。
無理矢理な感じですが前より使いやすくなりました。


そうなると他のお店のShopcardの置き場所がなくなってしまう。マルシェの会計時の机を置いて一石二鳥を狙い下に据え置きすることにしました。机だけだと違和感がありましたがカードを並べてライトを付けると良い感じに収まりました。


模様替え・After
外に飾ってあった鎌倉のギャラリーしろねこさんで買ったくろねこさん(ややこしい)も家の中に移動です。


灯りを消してライトを付けるとこんな感じに。


外から見てもライトの灯りがいい感じです。
玄関ではないようなこじんまりとした一部屋といった空間になりました。
模様替えは気分転換には最高です。


さっそくお客様を呼んで夕食。沖縄から帰って来たNorblingka母子に「良くなったね!」と言ってもらってまたもや良い気分。
昨日の魚屋さんで買った魚で金目鯛の煮付け、太刀魚の塩焼き、さんまのお刺身、と魚尽くし。先日の骨董のお鉢にも夏野菜の煮浸しをたっぷりと盛りつけました。

食後はアイスクリームを作ったり葡萄をつまみながらカードゲームをしたりすでに秋の夜長の風情を楽しみました。
私の席からは玄関の新しいライトの光が見えてそれが新鮮でした。

りんご箱は二階に持って行ったら新しいもの好きなキャトルがさっそく自分のベッドにしてそこで寝ていました。キャトルはほんとに模様替えが好きな猫です。

お休みの間に少しづつきれいにして秋になったら気持を新たにお客様をお迎え出来る様にしたいと思っております。




  • 2015.08.31 Monday
  • -
  • 07:20

骨董市とホームページ

夏のお出掛け篇です。
少し前になりますが高幡不動の骨董市に出掛けました。
第三週の日曜日に開催しています。
8月はお盆と重なりお休みにする方も多く、出店もお客さんもまばらでしたが空いていてよかった。駐車場も境内のすぐ隣に止められました。


お線香の煙をたっぷり浴びせられてむせたです。
アトピーが悪くなって来ているので神頼み、です。

西洋骨董のRainDropさんに寄ったら
「8月だから来るかなあと思って」と私の好きなノリタケの赤いカップを持って来てくれていました。普段使いにしている定番の赤。こういうサプライズはうれしいなぁ。

今日は前に別の骨董市で買って割ってしまったお鉢を探しに来ました。
もちろん同じ物をではなくだいたいサイズが同じで色合いが似ている物を。使い勝手が良かったのです。


ここで買うです。

いつも覗くお店は決まっていてどこのお店に自分好みの物があるかもうわかっているので早いです。でもたまに全然マークしていないお店にポツンと良い物があったりしてそれがまた楽しい。骨董市は何度行っても飽きるということはありません。



この季節は蓮の花もきれいです。
犬も散歩出来るし朝早く出掛けるので暑くないし。家にとっては良いこと尽くめです。

さて、犬に引かれて行ったお店で前より少し小ぶりのお鉢を買いました。
普段使いなので驚く程安いものですが気に入るかどうかは値段ではなく一生大事に使えるか。大切に思えるか。これは使えると思ったので連れて帰りました。

文字にしてみると私は犬も骨董も同じ価値観で判断しているなあ。
出来れば一生、大切に思うもの達と暮らしたい。
その点はきっと人は皆同じですよね。


生麩と夏野菜の煮浸しを今年はまだ作っていなかった。
涼しくなって来てしまいましたが茄子といんげんがおいしい内にこの器に作って盛りつけたい。

さてさて。古いものつながりで話題をもうひとつ。
ただ今くろねこ軒のホームページをリニューアル中です。
はじめは今風なすっきりとした機能的なHPのデザインを作ってもらっていました。
何しろこちらに知識がなく、やりたいことを提案して下さいと言われても何をどう言えばいいのかわからなくて困惑するばかり。
出来上がって来たサンプルを見ると何かが違う。
きれいで明るい画面がまぶしくてなんだか違和感を感じる。くろねこ軒らしくない。

そこで今さら自分が何か好きか紙に書き出してみました。←やはり手法がかなりアナログ。
古い紙、古い本。
それを使ってほしいと伝えたら急に道が開けました。
HP制作者の方も古い物好きで骨董を扱っていた方です。
何度も「なんか違う」と言われてばかりでウンザリだったと思うのですがその時を境に作ってくださるデザインがどれも良い!に変わりました。
こちらの伝達力のなさが問題だったのですね。
コミュニケーション能力の低さを子供の頃から指摘されていたことが未だ尾をひいている。

素敵に出来上がりそうな予感に一部をお見せしたいとおもったのですがそれも出来ないこのPC能力のなさ。
このHPリニューアルは間違いなく今年の夏1番大きな仕事です。
秋に新しいHPを皆さまにお披露目出来るのが今から楽しみです。
Kさん、がんばりましょうね!いや。がんばってくださいね〜!
























  • 2015.08.29 Saturday
  • -
  • 08:07

玄関ドアのペンキ塗り



今日は藤野に犬を連れて出掛けようかと言っていたのに、なぜか丸一日玄関のドア周りのペンキ塗りをしていました。


長いこと汚れも傷も気になっていて、これも夏休み中にやりたいと思っていたことなので結果オーライなのですが朝ちょっとだけやろうかとやり始め、やっぱり2度塗りするときれいだよねなんて言い始めふと見るとお知らせ箱もずいぶん痛んでるよね〜と外してしまい気が付いたら大仕事になりました。
左ペインテイング前→右ペインテイング後


玄関は数年前に自分たちで壊してリフォームしたのですがその時に知り合いの方から頂いたこのドアを付けたのです。このドアが素敵なのですがメチャメチャ重い。
外すと付けるのが半端なく大変だった思い出がありなかなか腰が重かったのです。




外してガレージに出して塗るまでは滞りなく進み、途中で家人が買って帰ってくれたベルギーチョコソフトを機嫌良く食べたりしてお知らせ箱も塗り直し順調だったのですがやはり記憶は正しかった。
取り付ける段になるとえらい騒ぎでご近所の方はきっと笑っていたに違いない。
ばらが玄関ドアに干渉していて邪魔する上にやはりドアはものすごく重く塗り立ての白色を汚すまいとするからまあうまく行きません。
今日のエネルギー消費の90%はこの取り付けの時に使用しました。



取り付け終わった時には疲労感いっぱい。
しかし片付けまで終わったらやっぱりキレイになったよね〜♪と達成感。
お知らせポストはまだ組み立てていないのでしばらく不在ですが台はまっ白になりました。


アンティークの玄関灯もきれいに拭いてついでに余分な枝も払って明るくなりました。

イタリアで出会った狐のドアノッカーもきれいになったドアに収まり気持ち良さそうです。


ローマで感心したのはジェラートの美味しさとドアノッカーの多彩さでした。中でも狐は私の好きなモチーフでいつか自分の家にも付けたいと思っていました。
彼が家に来てドアに付いた時には感慨もひとしおでした。
きれいになった彼とドアを見たらその時の幸せな気持ちが蘇りました。
古い物を自分できれいにするというのは精神面にも思わぬ効果があるものです。


こうやって鼻を持ち上げてノックすると良い音が響きます。

我家にはこんな思い入れがある大切な物達が集まっています。
私はものは使わなければ価値はないと思う方なのでどんなものもしまい込まずに出来るだけ使います。

今までもこれからも、こうやって大切な物をいかして暮らしていけたらいいなあと思っています。







  • 2015.08.23 Sunday
  • -
  • 19:22

ロジカルクッキングレッスン




なんだか物騒な始まりです。
昨日、超人気の料理教室のレッスンを受けに麻布まで出掛けました。
私はテレビを見ないのでその人気のすごさをいまいちわからないままでかけたのですが素晴らしいレッスンでした。
話術、知識、技術と情熱。どれを取ってもすばらしかった。

普段はあまり他のお教室に出掛ける機会も時間もないので夏休みには自分から学ぶ機会を持とうと思っています。
たまたまシェフと仲の良い生徒さんがが誘って下さって一緒に丸一日のレッスンを受けることができました。

特例プログラムを組んで下さったので前半はひたすら基本の包丁スタンスを勉強。
何だ、これは。今まで私がやってきたことはなんだったのよ、と怒りさえ感じる。
何でこんな大事なことをこの年まで学ばず来てしまったのよ。
たくみな話術に笑い転げながら写真を撮りながら真剣に取り組みながら、常に頭にあるのは何で?
でも同時に新しい知識と技術を学ぶ楽しさが体の底から溢れて来て、エキサイトとはこういうことだ。
すごい。すごいな〜。
「楽しい・・・!」と思わず口をついて出ました。

前半はただただ驚いていただけですが後半はこの技術を「必ず私のものにする」と必死でくらいついていく姿勢に変化しました。
シェフから溢れる洪水のような情報量から自分の必要な物だけを抜粋して記憶して実践する、フランスの製菓学校の授業を思い出しました。


包丁スタンスの説明で正しく切ったものと普段私が切っている切り方のものでどれほど素材の味を生かして殺しているのかこわい程よくわかりました。
正しく切った野菜は甘い。そうでない野菜は苦く辛い。
今まで私に切られてきた素材に合掌。成仏してくれ。


話しが弾んで(炸裂して)時間がなくなってきたので後半は実践かライブショーかを選ぶことになりました。迷わずライブショー(デモンストレーション)。
何故かというと包丁スタンスを直すのは一朝一夕にはいかないことがわかるのでそれなら限られた時間で多くの正しい調理法と味を知りたいと思いました。

まずは鶏のソテーから。
デモンストレーションを見ながらできあがった料理を取り分けて頂きます。今日の料理はすべて味付けは塩とほんの少しの胡椒のみ。

今まで食べて来た鶏はなんだったんでしょう。
固い所がまったくない。鶏って歯ごたえがある物だと思ってたよ。

これはかじきのムニエル。
今まで食べて来たカジキ、ごめんね。ほんとはこんなに美味しい魚だったのね。
ふわりと崩れる身全体に香ばしいバターが絡みます。

焦がしバターもシェフのは見事な黄金色。ノワゼット。我が身を反省です。


牛フィレステーキ。

今まで食べて来た牛のなかでこれがベスト1でした。


その他魚貝も驚くおいしいさ、野菜炒め、茹で野菜、最後が茄子もやっておく?とオマケの茄子炒め。

シェフの茄子は食べると中から茄子の水分が飛び出して来る。油ではなく。

お肉、魚貝もちろん素晴らしく美味しかった。
でも私が心底陶酔したのは野菜の美味しさでした。
これは切り方が正しくなければ絶対に味わえない美味しさだと頭ではなく舌で理解しました。
ちょっと稲妻が走った。
料理して来た過程が結果にこれほどシビアに表れるものなのか。
どこが悪くてこうなる、とこんなにわかりやすいとは。
逆にすべて確実にすればこれほど結果が美味しくなるとは。
料理ってすごい!!!

・・・いや。待って下さい。これってお菓子を作る行程,結果と全く同じなんだ。
私が今まで言って来たこと、ここで訂正しなくてはいけなくなりました。
長年「お菓子は科学で出来ている。料理とはそこが違います」と言って来ました。
違いました。
料理も科学で出来ている。同じです。

うーん。参りました。でも本当に感心しました。そして感謝しています。
今からでも本当においしい料理をこの手で作る喜びを与えてもらったことを。

今朝のお弁当のピーマンと苦瓜は昨日までとは全然違いました。我ながら角が立ってる!味が違う!
私は今、包丁をうまく使えないことが楽しい。どうやったらシェフの包丁使いに近づくことができるのか考え試すことが楽しいのです。
うまくなりたい、と思うことがこれほど幸せなことだとは。

私の長年の間違いに気付かせてくれた水島シェフ、ありがとうございました。


















  • 2015.08.21 Friday
  • -
  • 14:46

真夏のくろねこ杯カードゲーム大会

今日は毎年恒例の年2回のカードゲームの日です。
おもむろにカレーの仕込みから始まります。
1人1品持ち寄り式で、メインを家が作れば後はみなさんがおいしいものを持って来てくれるありがたいシステムです。
今回のメインはチキンカレー。カレーは私の得意料理だったのですが今ではすっかり家人の方が上手になってしまいました。これはよく作ってくれる中でも本式の北インドのカレーです。

スパイスの調合、


基本の飴色玉葱炒め。
この色が、


こうなるまで。10人分は結構時間かかります。


これでベースの出来上がり。
後でチキンを炒めてトマトを炒めてベースと合わせミルクと生クリームで仕上げます。


さて開始時間とともにこの日を待っていた参加者の皆さんが到着。
今回はいつものメンバーに加え新しい参加者も来て下さって若人率が高い、最多人数の開催でした。

パンや、


チキンサラダ、


ポテトサラダ、チリビーンズ、餃子、卵焼き、お漬け物、キムチ、お団子、おせんべい、梨、葡萄、桃、もう書ききれません。この統一感のなさが持ち寄りならではの賑やかさ。
何を食べるか迷う、なんてバイキングみたいです。


先程のカレーが完成しました。辛さはほどほどでスパイシー、でもマイルド。
このカレーを食べると不思議と胃の調子が良くなるのです。スパイスの薬効かな。
トマトもたっぷり入ってほんとおいしいのです。


私は毎回デザート担当なのですが今年は1回も勝てないAちゃんが食事もそこそこ「帰る前に一回は勝ちたい〜」と言うことでデザートを作る時間なしで夜の部のゲーム再開。終電の時間が迫って最後はタイマーで計って立ってゲームをするエキサイティングな幕切れでした。
「あと何回出来る!?」「帰りたくない」と半分涙声。まるでお盆休みにおばあちゃんの家に来た子供が帰る間際みたいです。

結果は。
Aちゃん、勝負の世界はきびしかったね。
愛犬のアトピーの治療費がかかっています、私も譲れません。今夏も勝たせて頂きました。



今年は新しいゲームも覚えてそれも楽しかった。
しかしこれを来年のお正月まで覚えていられるか自信がありません。

毎回オソロシイスピードで半年に一回のゲーム大会が巡って来ます。
真冬の会もきっとすぐにやって来るんでしょう。
その頃にはウーのアトピーも少し良くなっていると良いな。みんなから頂いたお小遣いはそのために有効に使います。

では皆さん。2016年もお正月に会いましょう。
元気でまた、耐久レースを楽しみましょう!











  • 2015.08.16 Sunday
  • -
  • 21:31

| 1/2PAGES | >>

INSTAGRAM


INSTAGRAM始めました

categories

archives

search this site.

others

mobile

qrcode